|
プログラム | 出演者プロフィール | プログラムノート | 歌詞対訳 | 演奏会一覧に戻る |
国立音楽大学作曲科卒業。作曲、編曲、指揮、各種音楽祭、コンサートのプロデュースなど、ジャンルを超えて活動。ガーデンプレイスクワイヤは創立当時より音楽監督を努める。1992年創立の国際音楽祭ヤング・プラハ実行委員会日本代表としてノンプロフィットによる若者の祭典の継続、発展に奮闘中。現ガーデンプレイスクワイヤ常任指揮者。 《第九歴》 初・第九は1980年「新春の第九」(都響)“ジャズよりロックより第9は熱くなる!”とジャズピアニストの山下洋輔氏へ挑戦状を突きつけるコピーで大成功。その企画は数年継続(日フィルなど)。1989年、自由へ息吹くワルシャワで感動の指揮。山下洋輔+鼓童「爆発第九セッション」を編曲、指揮。ホームレスも聴きほれた新宿「駅コン」第九。300人の合唱も吹き飛ぶ大音響!ピアノ25台50人100手連弾「第九」編曲、指揮。小鳥さえずり犬が吠え、養豚場のカオリ!ただよう野外の第九。「ラプソディー in DAIKU」=ブラス編曲。フィナーレがいつのまにか阿波踊りに、心たぎるリズムは万国共通(アンコール用編曲)。1998年鳴門市「第九」日本初演(註)再現コンサート=全員男性による=をプロデュース、ドイツ人捕虜ハンゼン軍曹に扮して指揮(全国に放映)、ソプラニスタ岡本知高君、実音でソロを熱唱のデビュー、等々。天国のベートーヴェンが目をパチクリ?!の様々な「第九」を経験。2004年プラハの殿堂スメタナホールでの指揮は、大洪水被害のカレル橋復旧のためのチャリティー。スタンディングオベーションの渦に。そして、一昨年からスタートして今年で3回目となる、ガーデンプレイスクワイヤによるこの「Sing in 第九」などなど。 “第九は合流点である。様々な思想人情が奔流となり・・・・”(ロマンロラン) 註:第九の日本初演は1918年、第1次大戦当時、現鳴門市のドイツ俘虜収容所内で行われた。 それはヒューマニズムあふれるエピソードである。 |
新潟西高等学校卒業。国立音楽大学声楽科卒業。同大学院声楽専攻オペラコース修了。日本オペラ振興会オペラ歌手成育部修了。二期会オペラスタジオマスタークラス修了。二期会修了時に優秀賞受賞。新潟県音楽コンクール県知事賞受賞。多摩フレッシュコンクール入選。’04年ソレイユ新人オーディションにて優秀賞受賞。オペラでは「ドン ジョバンニ」「フィガロの結婚」「魔笛」「サンドリヨン」「ヘンゼルとグレーテル」等に出演。曽我榮子、高木紀子、星野恵理の各氏に師事。現在二期会会員、国立音楽大学大学院オペラコース助手。 |
国立音楽大学卒業、同大学院修了。'91同大学音楽研究所研究員。二期会オペラスタジオ修了。優秀賞受賞。国立音楽大学大学院オペラ『魔笛』侍女3でデビュー。同公演『フィガロの結婚』マルチェリーナを3回好演。その後、東フィルオペラコンチェルタンテ『修道女アンジェリカ』修道院長、『さまよえるオランダ人』マリー、文化庁オペラ研修所修了公演『セビリアの理髪師』ベルタ(賛助)、ヘネシーオペラシリーズ『魔笛』侍女3でメトロポリタン歌劇場の歌手と共演。日生オペラ『セビリアの理髪師』ベルタ、ホルスト・シュタインによるオーディションに合格し、N響『パルジファル』クンドリーで出演。東響『カーチャ・カバノヴァー』フェクルーシャ、新国立劇場小劇場『ねじの回転』グロース夫人、同劇場『シャーロックホームズの事件簿~告白~』マーカー婦人、新宿区民オペラ『アイーダ』アムネリス、モーツアルト11歳の作品「第一戒律の責務」世俗の霊、二期会『イェヌーファ』村長夫人で出演し、ホルスト・シュタイン、アルブレヒド、小澤征爾、大野和士、秋山和慶、大友直人、阪哲朗、金聖響などと共演。豊かな声と演技力で好評を博す。コンサートでは『マタイ受難曲』『ロ短調ミサ』『クリスマスオラトリオ』、ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス』『メサイア』『第九』ヴェルディ『レクイエム』など広いレパートリーをもち高い評価を得ている。2005年2月『メリー・ウィドー』に出演予定。二期会会員。 |
国立音楽大学声楽科卒業。東京藝術大学大学院修士課程在籍。毎日新聞社主催第51回全日本学生音楽コンクール東京(東日本)大会第1位。国立音大ソロ室内楽定期、卒業演奏会、読売新聞社主催第72回新人演奏会などに出演。声楽を伯田好史、竹内則雄、白井光子、朝倉蒼生、河野克典の各氏に師事。またマッティウッチ女史、C.デイヴィス、R。ホルの各氏のレッスンを受ける。バッハ「カンタータ(BWV21、33、67、78、140、147、182ほか)」「クリスマス・オラトリオ」「マニフィカート」「ロ短調ミサ」、ヘンデル「メサイア(第53回芸大メサイア)」、モーツァルト「レクイエム」「ハ短調ミサ」「戴冠ミサ」「雀のミサ」、ハイドン「ネルソンミサ」、ベートーヴェン「第九」、シューベルト「ト長調ミサ」、メンデルスゾーン「ラウダ・シオン」など、数々の宗教曲や交響曲のソリストを務める。オペラでは2004年横浜シティオペラ公演、モーツァルト「フィガロの結婚」で正式にデビュー。翌年にはブリテン「小さな煙突掃除屋さん」に出演し、今後も活躍が期待されている。プロアンサンブル【コンツェントゥス・ムジクス東京(CMT)】団員(声楽サブコンサートマスター)。 |
青山学院大学文学部および国立音楽大学声楽科卒業。東京芸術大学別科声楽専修修了。声楽を竹内則雄、鈴木惇弘、白井光子、朝倉蒼生、長谷川顯の各氏に師事。また、F.ドンナー、C.ヴルコプフ、C.デイヴィス、R.ホル、R.デーリング各氏等の世界的演奏者、指導者からのレッスンも受けている。在学中、「第59回国立音大ソロ・室内楽定期」「大学主催公開レッスン(C.ヴルコプフ女史)」に選出され出演。また卒業時には、「卒業演奏会」「第73回読売新人演奏会」「日本経営クラブ主催JMCコンサートinサントリーホール」等に推挙され出演。 在学中に、ヘンデル「メサイア」のソリストデビュー、以来、バッハ「ロ短調ミサ」「マニフィカート」や教会カンタータ、モーツァルト「レクイエム」「ハ短調ミサ」「戴冠ミサ」、ハイドン「ネルソン・ミサ」、シューベルト「ト長調ミサ」、メンデルスゾーン「エリア」「詩篇 」、ラター「子供のミサ」等の多くの宗教曲のソリストをつとめている。また、オペラでも、本年ビゼー「カルメン」のスニガ役でデビューするなど、貴重なバス・バリトン歌手として、これからの活躍が期待されている。合唱指導者、ヴォイストレーナーとしても、丁寧な指導に定評がある。 プロ声楽&器楽アンサンブル【コンツェントゥス・ムジクス東京(CMT)】団員(声楽コンサートマスター)。横浜シティオペラ会員。 |
東京を中心に活躍する第一線の演奏家を集めて、この日のために特別に編成された。 |
第一ヴァイオリン | 植村 菜穂 | 鳩山 曜子 | 笠井 悠子 | 榎本 さとみ |
服部 亜希子 | 江里口 奏子 | 五味 陽子 | 有馬 真帆子 | |
第ニヴァイオリン | 掃部 彰子 | 清水 亜貴子 | 佐藤 由紀 | 筒木 聡美 |
横山 和加子 | 吉田 佳奈 | 角田 絵里佳 | 松岡 聡子 | |
ヴィオラ | 梯 孝則 | 三戸 誠 | 高野 香子 | 民谷 可奈子 |
猪谷 さくら | 三品 芽生 | |||
チェロ | 朝吹 元 | 工藤 昭義 | 富永 佐恵子 | 大谷 雄一 |
沖澤 直子 | 北村 貞行 | |||
コントラバス | 高山 健児 | 照井 岳也 | 新保 壮太郎 | 東野 あや |
フルート | 荒川 洋 | 中山 広樹 | ||
ピッコロ | 斎藤 歩 | |||
オーボエ | 最上 峰行 | 森口 蘭 | ||
クラリネット | 式部 由姫 | 木原 亜土 | ||
ファゴット | 坪井 隆明 | 斎藤 美和子 | ||
ホルン | 斎藤 雄介 | 丸茂 新 | ||
コントラファゴット | 和田 義之 | |||
ホルン | 高橋 臣宜 | 斎藤 雄介 | 丸茂 新 | 向井 正明 |
原川 翔太郎 | ||||
トランペット | 津久井 利忠 | 仲田 一徳 | ||
トロンボーン | 渡辺 善行 | 辻田 雅史 | 小野 祐輔 | |
ティンパニ | 塩田 拓郎 | |||
パーカッション | 山本 晶子 | 小俣 由美子 | 高橋 英樹 | |
※順不同・敬称は略させて頂いております。 |
相原 莉絵 | 安藤 宴子 | 生田 則子 | 井口 絵里香 | 池渕 輝美 | 池松 博子 |
石津 貴美子 | 犬塚 政子 | 岩井 律子 | 榎本 楊子 | 大内 直子 | 大内 涼子 |
大窪 美悠紀 | 大崎 さやの | 大竹 英世 | 太田 桃子 | 大谷 好美 | 大森 真紀 |
岡崎 千栄 | 小川 しづの | 奥居 美穂 | 小原 愉里 | 梶本 恵美 | 勝股 三恵子 |
刈込 さおり | 岸川 典子 | 工藤 潤子 | 黒川 真有 | 黒田 典子 | 合田 千与 |
小宮山 瞳 | 神谷 美子 | 斉藤 佳与 | 斉藤 祐利子 | 酒井 ミサコ | 佐々木 綾子 |
佐藤 潤子 | 佐藤 貴子 | 澤辺 智子 | 重政 明美 | 清水 久美子 | 清水 聖子 |
清水 由美子 | 勝田 三紀子 | 城村 真衣 | 杉本 美智子 | 須子 啓子 | 鈴木 秀子 |
千名 陵子 | 高岩 容子 | 高橋 明美 | 瀧澤 恭子 | 竹岡 章江 | 竹本 直美 |
多田 牧子 | 田中 恵理 | 田中 麗子 | 谷 モト子 | 寺島 美由紀 | 登坂 悦子 |
戸谷 美晴 | 仲畑 良子 | 並木 洋子 | 根本 久美子 | 萩原 珠子 | 畑中 伸子 |
日高 文 | 姫本 紀子 | 深澤 久美 | 福浜 浩代 | 藤本 めぐみ | 舟津 佳代子 |
古木 記代 | 細矢 恵 | 松川 純子 | 松田 亜有美 | 松並 由紀子 | 松室 美穂 |
村山 浩美 | 森武 そのみ | 諸岡 寿賀子 | 谷口 桂子 | 安田 さやか | 山下 洋子 |
山城 弘枝 | 山本 淳子 | 和田 ちよ子 |
相原 紀子 | 相原 留衣 | 秋間 沙織 | 厚美 緑 | 新井 順子 | 安西 佳代子 |
安藤 千加 | 飯塚 禎子 | 石坂 もと子 | 石関 千栄子 | 石田 麻衣 | 板本 まどか |
今井 耀子 | 岩間 祥子 | 梅田 真代 | 後木 文江 | 大岡 悦子 | 大西 裕子 |
岡野 協子 | 大串 典子 | 大庭 弘子 | 大橋 由紀子 | 大村 あふひ | 小畑 美紀 |
片桐 優子 | 片野 悦子 | 神守 多恵子 | 川口 順子 | 川島 喜代子 | 川田 道子 |
熊井 文子 | 工藤 香代子 | 小島 幸子 | 五味 代子 | 小山 香織 | 五月女 暁子 |
酒井 富子 | 榊原 まり子 | 佐々木 香代子 | 佐藤 晶子 | 佐藤 キミ子 | 佐藤 真由美 |
塩入 庸子 | 塩沢 千鶴 | 柴田 俊子 | 清水 節子 | 鈴木 千鶴子 | 砂川 路子 |
関口 英里子 | 高木 裕代 | 高艸 まり子 | 高橋 京子 | 高橋 美代子 | 鷹森 直子 |
高良 美奈子 | 田口 登美子 | 竹林 穂積 | 帯刀 綾子 | 辻 かおり | 筒井 敬子 |
筒井 雅枝 | 坪内 君与 | 鶴田 千恵 | 手島 史子 | 銅直 久美子 | 冨樫 ゆかり |
戸田 恵子 | 内藤 希依子 | 中川 知香 | 永島 香代子 | 中島 弘子 | 奈良 祐子 |
西勝 奈々子 | 野口 和美 | 博多 信子 | 博多 由実 | 萩原 富美江 | 畑江 糸子 |
畑村 明子 | 濱 亜紀子 | 春江 淳子 | 広沢 捷子 | 福井 泰子 | 藤枝 智子 |
藤澤 綾子 | 藤田 貴子 | 藤田 紀子 | 藤本 麗子 | 本田 道子 | 増岡 美紗 |
三浦 雅枝 | 水納谷 裕子 | 宗像 雅子 | 本村 みはる | 森 他恵子 | 矢後 瑠美 |
柳 博美 | 山内 矩子 | 山口 光子 | 山本 美智子 | 吉岡 幸子 | 吉田 桂子 |
吉田 徹子 | 吉永 啓美 | 吉野 香織 | 吉本 紀子 | 渡辺 詔子 | 渡辺 佳子 |
青田 紗知 | 安西 繁美 | 市川 順子 | 乾 亜希子 | 奥村 桃代 | 小山田 恵子 |
加藤 寿美子 | 熊谷 奈緒子 | 黒澤 牧子 | 坂本 真紀 | 杉田 万里子 | 玉置 洋子 |
内藤 みどり | 内藤 裕子 | 西野 真由美 | 古田 ゆかり | 星野 民子 | 幕内 明日香 |
松宮 絵梨子 | 三橋 倫子 | 森下 明美 | 山崎 由紀恵 | 山田 恵美子 | 吉田 真知子 |
荒木 勝義 | 荒木 茂 | 市川 淳一 | 上野 一寿 | 及川 勇一郎 | 小畑 憲嗣 |
勝田 悠介 | 我謝 直也 | 上福 潤 | 神守 茂樹 | 倉井 稔弘 | 小久保 烈王 |
小島 長青 | 小沼 慶吾 | 齋藤 理 | 斉藤 賢一 | 佐々木 浩一郎 | 高木 政彦 |
田口 甫 | 竹内 淳 | 寺口 栄一 | 中谷 真二 | 長塚 清 | 成瀬 豪 |
久松 信治 | 本間 健介 | 前田 昭郎 | 村山 好一 | 山川 央 | 山本 悟人 |
宮崎 文彦 | Feigenbaum Edward |
秋山 裕 | 池田 圭伸 | 池松 尚史 | 海口 俊夫 | 太田 茂 | 太田 恒久 |
奥藤 達哉 | 押手 秀介 | 紙野 伸樹 | 菊地 衛 | 久保田 寛 | 小嶋 司 |
小林 憲二 | 古森 綾 | 木幡 與四郎 | 佐藤 成雄 | 佐藤 文雄 | 佐野 将史 |
柴田 篤朗 | 清水 亘 | 下村 篤志 | 勝田 茂之 | 神 茂 | 末村 秀樹 |
高木 吉行 | 高桑 彰仁 | 高橋 功 | 竹花 康夫 | 田中 耕太 | 田中 靖規 |
寺尾 昇影 | 中塚 恵介 | 中村 太郎 | 橋本 憲明 | 畑村 洋太郎 | 林 二郎 |
枇杷 祐志 | 兵頭 敦 | 舟木 義徳 | 本堂 裕司 | 増田 誠一 | 水野 弘幸 |
宮坂 博明 | 矢尾 淳志郎 | 山之内 暁充 | 渡辺 文明 | 渡辺 将仁 | 大濱 健治 |
河島 啓一 | 河田 隆 | 富樫 利行 |
1996年7月、400人を超す応募者の中から選考されたメンバーにより創設。以来、中島良史氏の指導のもと、サッポロビール株式会社のメセナ活動の一環として質の高い音楽を提供できるよう研鑽を重ねている。活動の中心は、恵比寿ガーデンプレイス内の恵比寿麦酒記念館における年に3回の定期演奏会と12月のクリスマスコンサートであり、ルネッサンスから現代まで、宗教曲を中心に幅広いレパートリーをこなしている。 麦酒記念館以外でも、ウェスティンホテルなど恵比寿ガーデンプレイス周辺各所に招かれ演奏を行い、地域音楽振興の一端を担っている。また、年に1回程度行われる外部ホールでの演奏会では、カザルスホール(1999)、紀尾井ホール(2001)、第一生命ホール(2002,2004,2005)、オペラシティタケミツメモリアル(2003)にて好評を博した。 (http://gardenplacechoir.sakura.ne.jp/) |
ソプラノ | 大西 亜希子 | 尾崎 陽子 | 金子 みずき | 黒澤 愛 |
甲田 彩 | 齋藤 恵 | 椿 真理 | 林 瑞絵 | |
堀 桐子 | 八峠 路子 | 山田 絵理子 | 横川 文子 | |
Rippon 由美 |
アルト | 梅本 奈央子 | 片平 理絵 | 黒澤 聖子 | 斉藤 敦子 |
末 和子 | 陳 昭蓉 | 中川 美季子 | 早瀬 弥生 | |
菱木 明子 | 安井 真紀 | 山口 怜子 | 山下 祐子 | |
山本 千種 | 四柳 尚子 |
テノール | 井澤 和夫 | 岩崎 一 | 大内 繁 | 神山 恒夫 |
坪内 清 | 中田 裕 | 成田 拓也 | 新山 修 |
バス | 石松 信哉 | 伊藤 純一 | 古賀 繁 | 越沢 滋 |
酒井 洋 | 高内 章 | 田中 大輔 | 椿 辰治 | |
中野 敦 | 山口 真人 | 米村 一臣 |
プログラム | 出演者プロフィール | プログラムノート | 歌詞対訳 | 演奏会一覧に戻る |