第17回定期演奏会


ソプラノ 松下 悦子


 同志社女子大学音楽科声楽専攻卒業、カールスルーエ音楽大学大学院声楽学科修了。在独中、ヘルムート・リリングのもとでオラトリオやカンタータなどの演奏、録音に参加する。帰国後、主に歌曲、オラトリオ、教会音楽の分野で幅広く活躍する。バッハ「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「ミサ曲ロ短調」、ヘンデル「メサイア」、ハイドン「天地創造」「四季」、ブラームス「ドイツレクイエム」、プーランク「グローリア」など、日本国内外で広く演奏し好評を得ている。また、歌曲の分野において新ウィーン楽派やメシアンなどの現代曲への取り組みが評価され、過去7度のリサイタルにおいて、’96大阪文化賞や、’00音楽クリティック・クラブ奨励賞を贈られるなど、その興味深いプログラムと歌唱力には定評がある。
 オペラでは、’94ワーグナー「ラインの黄金」のフライア(関西二期会主催)でデビューした。’91第3回日本シューベルト協会国際声楽コンクール第2位、’92第39回オランダ・ヘルトーゲンボス国際音楽コンクール歌曲部門第3位(1位なし)及び、オランダ音楽賞受賞、’94第63回日本音楽コンクール声楽部門第2位受賞。
 川島幸子、三井ツヤ子、中村利男、故アーリン・オジェー、ジェーン・メングドートの各氏に師事。現在京都女子大学専任講師、同志社女子大学嘱託講師。関西二期会会員。日本シューベルト協会同人。

アルト 押見 朋子


 国立音楽大学声楽科卒業、同大学院修了。同大学音楽研究所演奏課研究員。二期会オペラスタジオ修了(優秀賞受賞)。’90国立音楽大学大学院オペラ公演「魔笛」の侍女Ⅲでデビュー。’95・’96同公演の「フィガロの結婚」のマルチェリーナで賛助出演。東京フィルハーモニー交響楽団のオペラコンチェルタンテシリーズ(大野和士)にて’94「修道女アンジェリカ」の修道院長、’96「さまよえるオランダ人」のマリーで出演。’97文化庁オペラ研修所修了公演「セビリアの理髪師」のベルタで賛助出演。新日本フィルハーモニー交響楽団によるヘネシーオペラシリーズ「魔笛」(小澤征爾)の侍女Ⅲでメトロポリタン歌劇場の歌手と共演。同年より京都フィルハーモニー室内楽団のニューイヤーコンサート(堀俊輔)をはじめ定期演奏会などに出演を重ねる。’98日生オペラ公演「セビリアの理髪師」のベルタ、NHK交響楽団による舞台神聖祝典劇「パルジファル」(ホルスト・シュタイン)のクンドリーで出演。’00東京交響楽団によるラッヘマンの「マッチ売りの少女」(秋山和慶)、アジア音楽週間2001 in横浜ではM.H.ベルナールの「メゾソプラノのための5つのバリの間奏曲」(日本初演)に出演など、豊かな声と観客を魅了する演技でそれぞれ好評を博す。また「マタイ受難曲」「ロ短調ミサ」「メサイア」など宗教曲の分野でも高い評価を得ている。’94~’01サイトウキネンフェスティバル(松本)、’99エジンバラ音楽祭(スコットランド)参加。ガーデンプレイスクワイヤのヴォイストレーナーを担当。
 曽我榮子、加藤美那各氏に師事。ローレフィッシャー氏にドイツ歌曲及びバッハ宗教作品を学ぶ。 二期会会員。

テノール 畑 儀文


 大阪音楽大学大学院修了。79’大阪で小林道夫氏の伴奏で初リサイタルを行い、以後テノール・ソリストとして活躍。中でも過去3回のドレスデン国立歌劇場管弦楽団ホルン奏者ペーター・ダム氏との共演、イエルク・デームス氏との数多くの共演など、国内のみならず、ドイツ、オーストリア等ヨーロッパ各地での演奏を含め、数多くのリサイタルで大きな成果をおさめている。
 ’85「日本テレマン協会・東ドイツ演奏旅行」にソリストとして参加、現地で絶賛を博す。’91オランダ・アムステルダムにおいて、バロック歌手として高名なマックス・ファン・エグモント氏のもとで研鑽を積む。以後オランダ各地に於いて毎年受難週にエヴァンゲリストとして招かれた。その知的で豊かな歌唱力は群を抜いており、日本国内においても代表的エヴァンゲリスト歌手として知られている。また、’93から’99にかけて、シューベルト歌曲全曲演奏を成し遂げ、’99からはシューベルティアーデとして新たなシリーズを展開している。00年の『日本のうた』(日本コロムビア)でCDデビュー。その後、多数のCDでレパートリーの広さをアピールしている。
 ’79「大阪文化奨励賞」、’86「咲くやこの花賞」「神戸灘ライオンズクラブ音楽賞」、’87~’89「大阪文化祭本賞」、’88「大阪府民劇場奨励賞」、’93「坂井時忠音楽賞」、’95「ブルーメール音楽賞」、’96「兵庫県芸術奨励賞」「大阪文化祭奨励賞」の各賞を受賞。
 田原祥一郎、マックス・ファン・エグモント、ヘルマン・クリスティアン・ポルスターの各氏に師事。現在、日本テレマン協会ソリスト・テレマン室内合唱団指揮者、シューベルティアーデ・ジャパン代表、丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば総合プロデューサー。

バス 久保田 真澄


 国立音楽大学卒業、同大学院修了。
 第62回日本音楽コンクール第3位入賞。第2回タリアヴィーニ国際コンクール入選。
 ’94イタリアに留学、ミラノにて「蝶々夫人」、「椿姫」、「アイーダ」、「仮面舞踏会」、「ラ・ボエーム」等に出演する。‘95チェコのプラハ国際音楽祭に招かれ、モーツァルトの「レクイエム」のソロを歌う。スイス、ミラノにてロッシーニの「小荘厳ミサ」をスカラ座合唱団と共演。
 藤原歌劇団では「愛の妙薬」、「椿姫」、「ルチア」、「マクベス」、「イル・カンピエッロ」に出演している。新国立劇場では開場記念公演「アイーダ」、’98及び’00「セビリアの理髪師」、’99及び’01「仮面舞踏会」、’00「リゴレット」、「エフゲニー・オネーギン」、’01「トゥーランドット」、「ドン・ジョヴァンニ」、「ドン・カルロ」等数多く出演、いずれも好評を得ている。
 五島記念文化賞新人賞受賞、藤原歌劇団団員。

指揮 中島 良史


 国立音楽大学作曲科卒業、同専攻科修了。作曲を中村太郎氏、指揮を故渡辺暁雄氏に師事。ザルツブルグにおいてオトマール・スウィトナー氏に学ぶ。 作曲、編曲、指揮、各種音楽祭・コンサートのプロデュースなど各方面においてジャンルを越えた多彩な活動はその豊かなアイデアと行動力が常に注目されている。最近では、映画「神々の相貌」作曲、ミュージカル「アマデウスがやってきた」作・音楽、オペレッタ「ヤチホコ」作曲、ピアノ25台・50人の奏者・100手のための「第九」編曲と指揮、「美空ひばり合唱曲集」出版、鳴門市旧坂東収容所跡で行われたベートーヴェン「第九」日本初演80年記念コンサートのプロデュース・指揮など。 指揮者としては、’75東京都交響楽団でデビュー以来、東京の各オーケストラ・大阪フィル・京響を指揮、またオペラ、合唱団などを数多く指揮している。近年では、’90ワルシャワで「第九」を指揮、’94チェコ・ビルゼン市700年記念スメタナ祭、’95終戦50年記念コンサート(プラハ)、’97クラコフ国際音楽祭における指揮など、海外の活動を展開している。 チェコとの文化交流にも力を注ぎ、世界中の優れた若い音楽家たちのために例年開かれる「国際音楽祭ヤング・プラハ」の日本代表として、’92の創設より今日までその開催・発展に大きく貢献している。’99チェコ共和国芸術祭参加「ヤング・プラハin東京コンサート“チェコ音楽の祭典”」プロデュース、’00チェコ政府助成によるハンス・クラーザ作曲子供たちのオペラ「ブルンジバール」日本初演など。
 現在、国立音楽大学助教授。ガーデンプレイスクワイヤ常任指揮者。

管弦楽 ガーデンプレイス 祝祭管弦楽団


 第一線で活躍する在京の若手トッププロを集めて、ガーデンプレイスクワイヤとの共演を目的に編成される管弦楽団。今回は特にバッハの演奏を強く意識した構成となっている。その躍動的かつ豊かな表現力で幅広いレパートリーをこなし、いままでの演奏会においても、その演奏は高く評価されている。

第1ヴァイオリン 植村 奈穂 掃部 彰子 谷口 亜美 生駒 智子
第2ヴァイオリン 小林 玉紀 鳩山 曜子 石井 淳子 植村 理葉
ヴィオラ 小畠 茂隆 三好 紅 嶋岡 智子
チェロ 長谷部 一郎 長瀬 夏嵐
コントラバス 高山 健児
フルート 荒川 洋 甲斐 雅之
オーボエ 最上 峰行 土井 恵美 松村 絵美
ファゴット 河村 幹子 岩佐 雅美
ホルン 大森 啓史
トランペット 佐藤 友紀 上田 仁 白石 輝
ティンパニ 植松 透
オルガン 武田 ゆり

合唱 ガーデンプレイスクワイヤ


 1996年7月、400人を超す応募者の中から選考されたメンバーにより創設。以来、中島良史氏の指導のもと、サッポロビール株式会社のメセナ活動の一環として質の高い音楽を提供できるよう研鑽を重ねている。
 活動の中心は、ガーデンプレイス内の恵比寿麦酒記念館における年に3回の定期演奏会と12月のクリスマスコンサートであり、ルネッサンスから現代まで、宗教曲を中心に幅広いレパートリーをこなしている。麦酒記念館以外でも、ウェスティンホテルなど恵比寿ガーデンプレイス周辺各所に招かれ演奏を行い、地域音楽振興の一端を担っている。また、カザルスホール(99年)、紀尾井ホール(01年)などに会場を移して定期演奏会を行い好評を得たほか、2001年夏に本山秀毅氏を招き、合唱団をサンプルとしたアマチュア合唱指揮者講習会を主催するなど活動の範囲を広げている。

ソプラノ 阿久津 みずき 尾崎 陽子 加藤 恵子 川原 千晶

斎藤 美帆 黒澤 愛 津下 祥子 林 瑞絵

北條 加奈 堀 桐子 宮城 愛 本宮 廉子

八峠 路子 山田 芳子 横川 文子 Rippon 由美

アルト 片平 理絵 黒澤 聖子 斎藤 敦子 鈴木 かおる

冨田 由美子 中川 美季子 濱田 光子 早瀬 弥生

菱木 明子 山口 怜子 山本 千種 四柳 尚子

テノール 岩崎 一 柿沢 厚夫 神山 恒夫 越沢 滋

越路 浩也 瀧 俊治 田島 敏章 田中 大輔

成田 拓也 新山 修 武藤 茂

ベース 伊藤 純一 井上 恒一郎 尾崎 徹 加藤 健

酒井 洋 高内 章 椿 辰治 Maurer Jörg

村上 弘 山口 真人 米村 一臣 Rippon Julian