第10回定期演奏会


指揮 中島 良史


 国立音楽大学作曲科卒。同専攻科修了。作曲を中村太郎氏、指揮を故渡辺暁雄氏に師事。ザルツブルグにおいてオトマール・スウィトナー氏に学ぶ。
 作曲・編曲家、指揮者、プロデューサー、教育者etc.としてジャンルを越えて活躍。その豊かなアイデアと行動力は常に注目されている。最近では、映画「神々の相貌」作曲、ラプソディーin「第九」編曲、美空ひばり合唱曲集出版、ミュージカル「アマデウスがやってきた」、オペレッタ「ヤチホコ」作曲など。
 昨年5月に徳島県鳴門市の旧坂東捕虜収容所において行われたベートーヴェン「第九」日本初演80年記念再現コンサートのプロデュース・指揮を担当し、大成功に導いた。
 国際交流にも力を注ぎ、毎年夏にプラハで開かれる国際音楽祭ヤング・プラハの実行委員会日本代表としてその開催・継続に大きく貢献している。
 現在、国立音楽大学助教授。ガーデンプレイスクワイヤ音楽監督。

ソプラノ 安達 さおり


 東京音楽大学卒業。同大学研究科オペラコース修了。成田繪智子、C.ヴァンソニーニ、R.エリー、S.C.コロンボの諸氏に師事。1987年第23回日伊声楽コンコルソ第1位、第58回日本音楽コンクール第3位。第2回カーティア・リッチャレッリ国際コンクール第3位。ロッシーニ国際オペラ・コンコルソ入選。第6回グローバル東敦子賞受賞。1989~1990年イタリアに留学。1992~1993年には文化庁芸術家在外研修員として再度イタリアに留学。1986年NHK新人洋楽オーディション合格。同年代56回読売新人演奏会、東京文化会館推薦音楽界に出演。1988年にニューイヤー藤原オペラコンサートで演奏活動を始め、同年「マクベス」の幻影で藤原歌劇団にデビューした。
 その後「ドン・カルロ」「夢遊病の女」「椿姫」「ボエーム」「こうもり」「キジムナー時を翔ける」「死神」「魔笛」などのオペラは宗教曲、コンサート等にて活躍中。藤原歌劇団団員。

アルト 高尾 佳余


 国立音楽大学声楽科卒業。同大学院オペラ科を首席で修了。大学院在学中に第32回日伊声楽コンコルソ第一位、第4回多摩フレッシュコンクール声楽部門第一位を受賞。
 ブラームス、ヴェルディ、ヘンデル、ベートーヴェンを始めとした重唱、宗教曲ソリストとして京都国際音楽祭、国民文化祭などを始め日本各地で公演する。大学修了後、国立音楽大学大学院の研究奨学生、およびリクルートオペラ奨学生として現在イタリアミラノに留学中。
 1999年8月ヤングプラハに出演、大好評を得る。また、12月にはNYにてコンサートに出演予定。藤原歌劇団団員、日伊音楽協会正団員。

テノール 高橋 淳


 東京音楽大学卒業、同大学院修了。声楽を篠崎義昭、成田繪智子、東敦子、R.クノールの各氏に指示。オペラでは、「魔笛」のタミーノでオペラ・デビュー以来、「ラ・ボエーム」「カルメン」「愛の妙薬」「椿姫」「蝶々婦人」「夏の夜の夢」「サロメ」等のオペラに出演している。一方、コンサートでは、主要オーケストラと共演し、ベートーヴェン「第九」、モーツァルト「レクイエム」をはじめ、ルネサンスから現代にいたるまで着実にレパートリーを広げている。さらには、一橋大学津田塾大学混声合唱団ユマニテをはじめ、仙台フィル合唱団、日本フィル協会合唱団他において、合唱指揮及びヴォイス・トレーナーとしての活動も行っている。現在、東京音楽大学声楽研究員。

バリトン 柴山 昌宣


 国立音楽大学大学院修了。(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第8期生修了。平成6年度文化庁芸術インターンシップ研修員。また、平成7年度五島記念文化財団文化賞オペラ新人賞を受賞し、2年間のイタリアでの研修を行う。マリア・ミネット、カルロ・メリチャーニ、のフィガロ約でオペラデビューを果たした後、カリアリ歌劇場、ドニゼッティ歌劇場を始め、ミラノを中心に多くのオペラ、コンサートに出演し高い評価を受ける。また、藤原歌劇団公演では、「夢遊病の女」(アレッシオ)、「ファウスト」(ワグネル)、「愛の妙薬」(ペルコーレ)、「蝶々婦人」(シャープレス)に出演。その他数々のオペラに出演するほか、宗教曲のソリストとしても定評がある。昭和音楽大学非常勤講師。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。藤原歌劇団準団員。

オルガン 菅 哲也


 国立音楽大学器楽学科オルガン専攻を卒業。同大学院修士課程音楽研究科を終了後、ドイツ学術交流会(DAAD)給費留学生として渡独。ドイツ国立ケルン音楽大学を最優秀のディプロムを得て卒業。吉田寛、P.ノイマンの両氏に師事。
 これまでに、日本およびヨーロッパ各地で演奏、録音を行っているほか、NHK交響楽団等のオーケストラ、合唱団との共演、通奏低音奏者としてバロックアンサンブルへの参加も数多い。
 現在、国立音楽大学講師。聖グレゴリオの家付属宗教音楽研究所講師。日本基督教団田無教会オルガニスト。

チェンバロ 平 かおり


 国立音楽大学ピアノ科卒業後、オリジナル楽器によるバロック演奏を学ぶため桐朋学園大学音楽部古楽器研究科に入学。チェンバロを有田千代子氏に、アンサンブルを有田正広、中野哲也、山本重治の各氏に師事。卒業後、国内外の講習会等に参加し研鑚を積み、現在サロンを中心としたコンサート活動を積極的に行っている。
 東京神田宮地楽器チェンバロ講師。

オーケストラ ガーデンプレイス管弦楽団


 在京のプロ演奏家を中心に、この演奏会のために結成されたオーケストラです。

第1ヴァイオリン 望月 遼子 岡田 邦子 福井 啓太
第2ヴァイオリン 五十嵐 彩子 田中 大輔 辻田 理奈
ヴィオラ 長久保 愛 中山 綾
チェロ 金山 彩子 宮沢 等
コントラバス 福山 竜介
オーボエ 今井 利恵
ファゴット 笹崎 雅通
トランペット 金子 敦則 古田 賢司
ティンパニ 山本 晶子

合唱 ガーデンプレイスクワイヤ


 ガーデンプレイスクワイヤは、1996年7月、サッポロビール株式会社の協賛で創設された混声のアマチュア合唱団です。
 音楽監督・中島良史、女声ヴォイストレーナー・山崎史枝、男性ヴォイストレーナー・梶井龍太郎の指導により、「質の高い音楽を」をモットーに活動を行っております。
 練習場所はここ「恵比寿麦酒記念館 銅釜広場」。コンサート会場でもあるこの記念館の銅釜広場は、石造りで残響が長く、合唱曲を演奏するには絶好の環境を作り出しています。

ソプラノ 岡田 よう子 尾崎 陽子 片岡 律子 斎藤 美帆

津下 祥子 戸島 いと 冨田 由美子 林 瑞絵

宮城 愛 八峠 路子 Rippon 由美

アルト 黒澤 聖子 高木 祐子 津穐 佳奈 中川 美季子

那和 詔子 西脇 邦恵 早瀬 弥生 山本 千種

四柳 尚子 渡邊 理絵

テノール 乾 栄司 岩崎 一 神山 恒夫 下山 為久

瀧 俊治 田中 大輔 中尾 浩樹 新山 修

ベース 伊藤 純一 尾崎 徹 越沢 滋 酒井 洋

高内 章 椿 辰治 村上 弘 山口 真人

米村 一臣 Rippon Julian